



奈良時代に行基によって開かれた、四国八十八ヶ所霊場巡りの起点となるお寺。本堂の天井に描かれた、力強い龍の絵が見事だ。仁王門を入ってすぐのところには、縁結び観音も!
TEL 088-689-1111





井戸に顔が映れば長生きできる、と言われる「黄金の井戸」が有名。源義経が戦勝開運の祈願で立ち寄ったと伝えられ、弁慶が持ち上げたとされる力石も残っている。
TEL 088-672-1087



真言宗の古刹で、嵯峨天皇の勅願で弘法大師が開創。延命地蔵の胎内には、大師の手による勝軍地蔵菩薩が納められている。五百羅漢堂に安置された、約200体の羅漢像も見事。
TEL 088-672-4111





境内に天然温泉が湧き出ており、弘法大師によって温泉湯治のご利益が伝えられたとされるお寺。庭園の中央には、猟師の弓矢から大師を守ったという厄除けのさか松がある。
TEL 088-694-2046



境内から徳島平野を一望できる、抜群の景観が特徴。四国霊場で最大規模の大きさを誇る仁王門は、県の文化財に指定されている。桜が満開を迎える春は、より華やかな雰囲気に。
TEL 088-695-2065




切幡山の中腹に位置し、山門をくぐると急勾配の長い石段が待ち構える。四国山脈や吉野川を望む、境内からの景色が素晴らしい。明治時代に移築された大塔は、国の重要文化財。
TEL 0883-36-3010




美しい庭園を擁したお寺で、弘法大師のお手植えと伝わる樹齢1200 年余の長命杉もあり。安産大師としても知られており、本尊の阿弥陀如来像は国の重要文化財に指定されている。
TEL 088-689-1112



「大日寺」の名は、弘法大師が刻んだとされる大日如来像に由来。人里離れた場所にあり、春は周辺の山々に咲くヤマザクラの景色が素晴らしい。33 体の木造観世音像も必見だ。
TEL 088-672-1225



阿波市内には、四国八十八ヶ所霊場巡りに最適な宿泊施設が点在。温泉宿から旅館、ビジネスホテルまで、いろいろなタイプのお宿があるので、予算や好みに応じてチョイスできる。
TEL 0883-35-4211(阿波市観光協会)





「十の楽しみが得られますように」との願いを込めて創建。愛染堂には縁結びにご利益があるとされる愛染明王が祀られており、恋成たらいうどんの箸袋を持っていってお祈りすると幸せに!?
TEL 088-695-2150



美しい田園の中に佇んでおり、 健脚祈願のお寺として知られている。四国霊場で唯一となる、釈迦如来涅槃像が本尊。弘法大師が手掛けたと言われており、5 年に1 回開帳される。
TEL 088-695-2080


